2019年度 審査結果発表受賞作品を見る

SEE
WINNERS

icon FINALIST

Social Insects / Social Realities

Social Insects / Social Realities

Henrik Nieratschker

Category : GENERAL
By Henrik Nieratschker (ドイツ)

Profile

ヘンリク・ニーラチュカー(Henrik Nieratschker
トランスメディア・アーティスト、研究者であり、技術的、社会政治的、生態学的なものの間にあるギャップを探求しています。
人間と惑星の進歩の現在および将来の影響に光を当て、また批判的に考察します。、アーティスト、デザイナー、キュレーター、研究者、教育者として、ヨーロッパ、南アフリカ、アメリカ、日本など様々な地域で活動を展開しています。

What did you create?

このプロジェクトでは、社会性のある昆虫のコミュニティの構築とナビゲーションパターンがどのように日本の緊急性のある社会問題の代替シナリオを開発していくのかを探ります。新たなカーナビゲーションや交通制御向けの新アルゴリズムを開発するための青写真として、社会性昆虫モデルのコンピューターサイエンスの研究に基づいて構築します。このプロジェクトの焦点は、近い将来に日本でネットワーク化された自動運転車を導入することです。急速な高齢化と過疎化が進んでいる農村や郊外地域のシニアモビリティの問題に特別な配慮が考慮されています。

KITの応用昆虫学部の秋野順治教授と広島大学の数理生命科学部の西森拓教授との共同で、投機的な設計提案が開発されてきました。これは、モビリティと高齢化人口のニーズにおける変動する観点に動的に対応するため、輸送モデル開発へのインスピレーションとして、彼らの研究を取り入れています。プロジェクトでは、包括的なライドシェアリングシステム開発という大きな課題と、潜在的ユーザー個々の観点の2つのポイントから調査しました。信頼に基づく技術システムを可能とする、分散型コミュニケーションパターンの開発に焦点を当てることは急進的な輸送モデルの適応と取り込みを促進する可能性があると考えています。

Why did you make it?

自動運転車と交通機関の導入は、社会的かつ環境的な観点から非常に有望とされます。車の総数は劇的に減少する見込みで、CO2排出量と交通量も大幅に削減されるでしょう。同時に、高齢者やニーズにもはや合わない公共交通システムに依存しなければならない他のコミュニティにとって、より個人に合わせた交通手段を利用できるようになる可能性もあります。これは特に、公共交通機関が収益性もなく人口が少ない、高齢化が進んでいる農村地域で役立つはずです。

残念ながら、これらのポジティブな可能性は、多くの車を販売するために主に都市の若い消費者を狙いたい自動車やテクノロジー企業のような、この分野の主なプレーヤーの大きな関心事ではないのです。

アカデミックな研究の枠の中で、最大の利益を生み出すためではなく、最もポジティブな社会的影響をもたらすことを目的として組み立てられたドライバーレステクノロジーの例を開発することができました。プロジェクトの中心にある「信頼」と「地方分権」というコンセプトは、多国籍企業から私たちの日常生活を形作り、それを個人や小さなコミュニティに還元する力を得ることを意味します。

このプロジェクトは、技術進歩に向けた代替の道があり、学際的なプロジェクトがこれらの課題に新しい方法でアプローチする大きな将来性があることを示しています。

How did you make it?

プロジェクトの結果は、モデル都市でのライドシェアリングアルゴリズムを示す物理な展示テーブルで構成され、一方で同時に個々のユーザーの交流をスマートフォンで表示します。

展示台は、一般的な木工技術を使用して、手で曲げたスチール製の脚のコーティングされた木材で作られました。都市とライダーのモデルは、木材と3Dプリントの樹脂で作られ、繊維染料で手染めされています。テーブルの表面はレーザーカットされたアクリルで作られています。
ディスプレイテーブル内に組み込まれたビルトインスクリーンには、モデル都市内を走る自動車のアニメーションや、スマートフォンのスクリーン上のユーザーフローが表示されます。アニメーションはRaspberry Piで実行され、ユーザーインターフェイスのプロトタイプはSketchでデザインされました。

デジタルファブリケーションとプロトタイピングテクニックの広範囲に渡る使用により、述べられたシステムだけでなくその製作方法も、どのように技術進歩が中央集権的な商業活動から抜け出すことができるのかを示しているのです。